★FPで投資もするフリーランスのコダイと申します。メインのブログは https://skysetlab.hatenablog.com/ こちらはまったり徒然日記★ https://twitter.com/skysetlab ツイッター(X)で更新情報配信中、ぜひフォローください。
最終回の結果発表を終え、視聴者の心に大きな余韻を残したBOYS II PLANET 2。
惜しくもデビュー圏外となった イジョン、ドンギュ、ジュンミン は、番組内で高い実力を示してきただけに「ここで終わるのか?」とファンの間で熱い議論が巻き起こっています。
💡 1. 3人の武器は“完成されたステージ力”
-
イジョン:楽曲理解度が高く、ラップ・ダンス・ボーカルをバランス良くこなすオールラウンダー
-
ドンギュ:ボーカルの安定感は番組随一。バラードでもアップテンポでも「声で惹きつける」魅力が強み。
-
ジュンミン:ダンスのキレと表現力はトップクラス。振付アレンジ能力も評価が高く、すぐにでもパフォーマンスチームの中心を担える実力。。
この3人が同じタイミングで脱落したことは、投票システムの波や韓国ファン層の票割れが大きかったと見られます。
💰 2. 元の事務所は小規模? 資金面のハードル
イジョンとジュンミンが所属する事務所は中小規模。
-
「練習生の数は少ない」
-
「大規模プロモーションの予算が潤沢とは言えない」
という声は以前からファンコミュニティでも囁かれてきました。
大型ボーイズグループを単独でデビューさせるには音源制作・MV・宣伝費など数億円単位の資金が必要。
小規模事務所では、これを一気に賄うのは難しいのが現実です。
🌱 3. “セカンドグループ”の可能性は?
オーディション番組発の“脱落組再集結”は、最近のK-POP界では定番化しつつあります。
-
期間限定ユニット
-
ファン出資型プロジェクト
-
番組公式の“セカンドグループ”
いずれのケースもファンダムの熱が冷めない今が勝負どき。
中小事務所同士が合同でユニットを作る「プロジェクト型デビュー」なら、資金難の壁もある程度クリアできるかもしれません。
🔮 4. それぞれの未来予想
-
イジョン:演技挑戦や多方面での活動も視野に入るオールラウンダー。
-
ドンギュ:音源活動やOST、ボーカルユニットのメインボーカルとして引く手あまた。
-
ジュンミン:ダンスコーチや振付師としてもオファーが来るレベル。ソロ活動やダンスチーム参加の可能性大。
まとめ
イジョン・ドンギュ・ジュンミンの脱落は、番組を追い続けたファンにとって大きなショックでした。
しかし、実力と認知度を獲得した今こそ、彼らにとっては“始まりのタイミング”。
小規模事務所ゆえの制約はあるものの、
-
合同プロジェクト
-
クラウドファンディング型ユニット
-
海外市場への先行進出
など、道はひとつではありません。
番組で培ったファンダムの力が、彼らを次のステージへ押し上げるはずです。
ファンとしてできること:公式SNSのフォロー・音源サポート・動画再生など、今こそ継続的な応援が未来をつくります。
これからも3人の挑戦を、しっかりと見届けていきましょう。【いつも読んでくれてありがとうございます。アイドル、テレビと本について語るこのブログの読者登録お待ちしています!】